梅雨とは言え高温が続く日々ですが、今日は運よく陰り気味で、
風も吹いて、湿度はあるものの花壇清掃には楽な朝でした。
今日はこの時間に、ある高校生が取材にやって来ました。
学校対抗のプレゼンで「ロマンチック街道」を取り上げたところ、
エリア予選が通り、近々県大会に出るそうです👍
そのために直接会って話を聞きたいと😊
21世紀の会からは、樽井副会長が対応させて頂きました。
その後は花壇清掃も一緒に手伝ってくれ、大変助かりました❗
県大会も上手く行くことを祈っています。
豊中ロマンチック街道21世紀の会の広報ブログです。
通勤・通学、お買い物やペットとお散歩など、日頃ロマンチック街道をご利用いただいている皆様に、少しでも快適に過ごしていただくため、21世紀の会では様々な活動を行っています。
このブログでは清掃や花壇の植え替えなど、21世紀の会での地域活動を日々報告しています。
2024年07月04日
梅雨とは言え高温が続く日々ですが、今日は運よく陰り気味で、
風も吹いて、湿度はあるものの花壇清掃には楽な朝でした。
今日はこの時間に、ある高校生が取材にやって来ました。
学校対抗のプレゼンで「ロマンチック街道」を取り上げたところ、
エリア予選が通り、近々県大会に出るそうです👍
そのために直接会って話を聞きたいと😊
21世紀の会からは、樽井副会長が対応させて頂きました。
その後は花壇清掃も一緒に手伝ってくれ、大変助かりました❗
県大会も上手く行くことを祈っています。
2024年06月27日
昨夜19時から、浪曼路にて創立35周年記念祝賀会が開催されました✨
歴代の役員や委員を始め、豊中市役所、近隣団体、そして会員の総勢27名が参加しました。
約3年半を掛けて制作した「創立35周年記念誌」も完成し、出席者の皆様にご披露できる運びとなりました。
皆さん、冊子を見ながら昔を振り返り、楽しくご歓談😀
改めてこの会を続ける事の意義を感じました。
40周年に向けて頑張っていきたいです❗
2024年06月06日
今朝の花壇には、紫陽花がいっぱい咲いていました。
道行く人も「綺麗ね」と眺めたり、「写真を撮って帰って絵をかきます」
と言われる方も。
皆さんに楽しんで頂けて何よりです😊
2024年05月09日
気温の高い日が増え、シンボル花壇の雑草も伸び始めました。
今日はトヨタモビリティ新大阪さんとボランティアの方、そして事務局の3人で花壇清掃を行いました。
花壇後方では紫陽花がたくさん花芽を付けています。
これからも楽しみです😊
2024年04月04日
今朝はトヨタモビリティ新大阪さんと事務局の二人で作業しました。
昨日の雨で、雑草はとても抜きやすく助かりました。
花プロで植えた花だけでなく、中央にも葉牡丹などが咲いています。
2024年03月15日
2024年03月07日
午前9時から花いっぱいプロジェクトが行われました。
野畑小学校で児童から地域の人に受け渡す式が行われ、
その後、それぞれの場所に植えに行きました。
21世紀の会も、シンボル花壇と北花壇の二か所に、パンジーやヴィオラの花を植えてもらいました🌺
これからは私たちがお世話をしていきます。
お近くを通られるときは、ぜひご覧ください。
2024年02月28日
3月7日(木)の花壇清掃は中止します。
この日は花いっぱいプロジェクトで、子供たちが花を植えにきます。
花壇がパンジーやヴィオラでいっぱいになるのを楽しみにお待ちください。
2024年02月01日
一年で一番寒いこの次期ですが、今朝は風もさほどきつくなく、
花壇清掃は楽でした。
寒さで雑草もあまり伸びていません。
3月初めには花プロでパンジーなどが植えられる予定なので、
今日は少しだけでも雑草を取りました。
近々、土に肥料も混ぜる予定をしています。
たくさんの花がやってくるのが楽しみです🌺
2024年01月13日
新しい年になりました。
今年もよろしくお願いします。
今朝イルミネーションを解体しました。
日が差さず、風も冷たかったですが、通り行く人が、
「楽しませてもらって、ありがとうございました。」
と言ってくださったので、心が温まりました😊
3月には花プロで花壇にはパンジーがやってきます。
どうぞお楽しみに❗
Copyright © Toyonaka Romantic Road All rights reserved.